酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2022年04月05日

雨のこりの桜

ようやくお日様が見えたので、気分転換に好きな場所へやって来ました。
B52AE68C-9CA0-4BFB-9605-DED9B8D14AD7.jpg
80BF995B-F825-4EFC-98CA-F1B7516537DD.jpg
高層ビルの向こうに見えるのは筑波山です。

隅田川の桜も昨日の雨でのこり少なくなりましたが、平日にも関わらず人出がありました。

7F279D1C-0460-4732-8BA6-3B8BACFA14B7.jpg
F86B95E5-52B7-47F6-84F9-EF253AE729EF.jpg
536A560B-0999-4747-8360-8B7B5332EEB1.jpg

51268CC7-ADB4-4094-947D-458FFD4F6A85.jpg
浅草寺池のワン鯉も、久しぶりに見つけることができました。

浅草さんぽ、やっぱり落ち着きます。



お知らせ
今週は8日(金)に営業致します。
当日ふらっとお立ち寄りもお待ちしております。

15日(金)の「旬の食材と日本酒」は、おかげさまで満席になりました。
ありがとうございます。
posted by counter at 14:52| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月29日

桜が咲きましたね!

日曜日は屋形船に乗ってお花見をしました。
まだ大勢で予約することが出来ないので、少人数で乗れる乗り合い船です。

予定では満開のはずだったのに、先週の寒さで蕾もなかなか開かず5〜6分咲きでしょうか。

2A0CC041-ED36-4CEE-9AE6-72350B614612.jpgE7E2272F-9529-4DF2-8A90-687420D6455E.jpg
C60F393C-3A15-4B63-869E-8C6984117676.jpg

花曇りでしたが、久しぶりの屋形船を楽しみました。

そして今日29日火曜日は、上野公園へ来てみました。

昨日より気温が低く花冷えですが、結構人出はありました。

0C793955-3E51-49FF-9BA2-E7E4E7940AC7.jpgCF00B7C3-1A17-4372-9D6E-90E391A95DF0.jpg
33310612-31C9-48E7-B94E-DED67C14A016.jpg
0153061E-7CDC-431B-A251-04B14F12BD12.jpg


今週1週間は楽しめそうですね。

31(木)通常営業
4/8(金)    〃
4/15(金)春の魚介類と日本酒 要予約

posted by counter at 15:55| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月26日

久しぶりの営業でした

3/24(木)、3名様でご予約いただきまして営業致しました。
他に常連さん2名もご来店くださり、
久しぶりにcounterらしくなって嬉しかったです。

74F33520-A921-4A3B-8A2A-3E818054EC28.jpg
豚汁とお豆腐サラダ

31799DC6-76F0-4AB1-91B8-03247E8C7748.jpg
まぐろとアボカドのタルタル

775BD7B7-6FA3-420B-94CE-940EF35468C2.jpg
ち鯛の桜蒸し

48C5CBAB-F43F-4CAF-8B62-5211FD933AAC.jpg
鶏と筍の照り焼き

2B7ADEB5-DAE6-4A06-A947-EA6683D036E2.jpg
つみれ鍋


28DA482C-3282-419A-8794-F3C00679C88F.jpg
お酒は、左から2番目の上喜元(山形)仕込み第一号と、

5D9808DC-CD11-416B-9834-EC8289995387.jpg
一番左の賀茂金秀(広島)雄町を開けました。

来週は、31(木)に営業致します。
ご来店くださる方は、お料理の都合上ご連絡頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。



posted by counter at 06:36| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月23日

ご案内

「春の食材と日本酒」
日時  4/15(金)  18:00〜21:00
定員  8名様
会費  8千円
内容  旬の魚介類と山菜の天ぷら
日本酒5銘柄

ご希望の方はご連絡ください。

91665082-17AE-49FD-99D7-A9F71F253420.jpg

BC75031A-113B-4531-B237-07D1549FAA88.jpg
参考 春の魚

posted by counter at 09:21| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月22日

まん延防止が解除されました

まん延防止が解除されましたが、しばらくの間は予約のみの営業とさせていただきます。
ご予約が入りましたら、このブログにてご案内致しますので、ご来店くださる方は個別にご連絡頂けますと助かります。

3/24(木)  営業致します。

貸し切りは5名様以上で承ります。

DAC01444-6601-48A2-BD23-15A029AE0C01.jpg

posted by counter at 09:00| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月16日

上野公園の桜の下見

朝の散歩で上野公園まで行ってきました。




91F2D42F-B4CD-4B0D-BCC8-1C96E14CBFB5.jpgA58C1FC2-92B0-4100-BD27-34FA2B502AC6.jpg

こちらは噴水広場前の緋寒桜です。
華やかな緋色で眼を引きます。


ソメイヨシノの桜並木は、まだまだ蕾でした。
遠くから全体を見ると、微かにうっすらと色がついているかな〜?というくらいです。

週末に開花するかどうかは、この2〜3日の気温でしょうか。



EAF5CC59-FECA-4C7F-A4C7-FA085EB5A24C.jpgF91A4100-2A76-4F6A-9685-9B06A48E30EF.jpg
6028FBA5-725E-4FFC-B754-08870B2A4642.jpgE2F360FE-30A7-4CE0-A1AD-285D0D45A2A0.jpg

こちらは公園入口の江戸彼岸桜。
寿命が長い桜で、福島県三春の桜もこちらの種類だそうです。

3CFCAF74-1079-4370-95C9-D2F71DECC516.jpg

これは枝垂れ桜です。
枝垂って可愛らしさがありますね。

来週のお彼岸過ぎにはあちこちの桜も咲き出しているでしょうか。
お花見🌸楽しみですね。
posted by counter at 10:39| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月12日

酢めしと日本酒の会

3/11(金)「酢めしと日本酒の会」を開きました。

酢めしと日本酒…なんてタイトルなので、酢めしをひたすら食べながらお酒を飲む…と思った方はいらしたかしら??


counterをご存知の方なら、そんな発想はないと思います。


D20F80EB-A061-404A-942A-80673DA0C806.jpg


こちらが酢めしの相手です。
(上左から)
鰊の切り込み
いくらの醤油漬け
玉子焼き
まぐろ
イワシ
帆立貝
スミイカ
甘エビ
カニのバラ身
ほたての有馬煮

他に
いぶりがっこ
長芋の梅酢漬け
クリームチーズの奈良漬
本わさび
有明海苔

26304ED8-0F58-4DB0-A859-6E65C5B12926.jpg

白いお皿で向きが違うとまた違って見えますね!

7A7605BE-6D8B-4C1E-9073-E2865E108D5E.jpg

こちらが日本酒のラインナップ
出羽桜 純米大吟醸 山形超限定 山形
戸隠 純米吟醸 生酒 山恵錦 長野
会津娘 純米吟醸 亀の尾 福島
春鹿 純米吟醸 奈良
町田酒造 美山錦 直汲み 群馬

お酒と肴をゆっくり食べる人
黙々と飲んで食べている人


肴が多すぎて目が回る…というご意見もありました。

大勢(8名様)だからこそ出来る、肴と日本酒の品揃えです。


そして昨日は、バイトの廣津さんも初登場

834D9E6D-03EA-48DB-8B87-37DCCF40058C.jpg

テキパキと盛り付けや、お水を入れたり洗い物をしたり、大変助かりました。

お客様も若い女性ががいると嬉しそうでしたね。


来週3/14〜3/21までは都合により休業します。
3/22(火)以降については、追ってお知らせいたします。


posted by counter at 10:21| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月08日

3/7から

まん延防止等重点措置が延長されますが、
予約のみ営業致します。

営業時間は18時〜21時までで、
お酒の提供は20時までです。


とりあえず8日(火)は通常営業、
11日(金)は日本酒と酢めしの会で満席になっております。

来週以降はまたご案内致します。

8F6F1443-F861-4EDD-9D2E-665010C9895B.jpg

posted by counter at 15:36| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月25日

2月も終わりますね

2/14から3/6までお休みを頂いております。

3/7以降についてですが、まん延防止等充填措置が解除されましたら、とりあえず火曜日と金曜日の営業を考えております。


3/11(金)は酢めしと日本酒の会
日本酒5銘柄と酢めしとお料理
会費8千円 
18:00〜21:00


3/18(金)ビールの会
生ビールとビール似合うお料理
会費7千円
18:00〜21:00

上記を計画しております。
ご希望の方はご予約いただけます様、お願い申し上げます。


57D03300-FFCD-4D92-8E92-FAA73FD3C29A.jpgBA50A4E1-7BA0-4A66-82B0-15ABE629DE25.jpg
posted by counter at 11:36| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月21日

味噌作り

今年も希望者で手作り味噌作りをしました。
自家製のお味噌は、添加物が無くて本当に美味しいです。
ただ、個人で大豆を茹でるところから始めるととても時間がかかります。

ACDAA60D-D7E2-4F6E-8A8E-D562115216C3.jpg
1日浸した大豆。

なので前日に茹でておき、当日は温めたものを潰していきました。

758B14A8-A8AC-4C82-92AF-1916A1B5D675.jpg
85CDBD9C-E0CC-4CDE-A465-4F8BCBFDC62B.jpg
3D03F497-0670-4F98-9276-69D3EBA431E2.jpg

今回は、塩米こうじと塩麦こうじを使う合わせ味噌を作ります。




@茹でた大豆をビニール袋に入れ(二重)
手のひらで潰していきます。
Aらボールに塩こうじを入れてよく混ぜます。
Bここに煮汁と潰した大豆を入れてよく混ぜます。
Cゴルフボール位の大きさに丸めて、容器の中に空気を抜く様にして敷き詰めていきます。
D容器の淵に少しのくぼみをつけて、この溝に一周と全体的に軽く塩を振ります。
Eラップで表面を覆い蓋をして冷暗所で半年寝かせると出来上がりです。

11B290E9-64AC-4F34-AB32-913FF705155C.jpg8DE1686B-BE34-4AF5-BDF8-DD061048DF8B.jpgD47BC064-FB6C-4510-96EA-EC405A7B3C24.jpg
上記3点は参加された方のものです。

そのあと塩麹も作りました。

9935CF84-6DF3-43FC-8667-52D88815DB70.jpg07544490-8707-4CE7-B82F-45BF369D3BC7.jpg
これは塩切米こうじと塩と水を混ぜるだけです。
常温に置き、1日1回混ぜて1週間から10日ほどで出来上がり。冷蔵庫で保管して半年持つそうです。
肉や魚、野菜に付けたり調味料にしたり。
私は醤油麹も作りました。
684C2A99-F7F4-4DEC-BA51-EB35A9BDE812.jpg
C669FEA2-491A-4076-80F5-523A082E8497.jpg25A871D7-AD8E-4DC2-B033-3DAF49CBF15D.jpg
これは自宅用のお味噌4キロです。
半年後が楽しみです。







posted by counter at 20:01| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。