酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2010年10月15日

豊永蔵  トヨナガクラ

toyonagakura.jpg
豊永蔵

原料の米は厳しいオーガニックの基準を満たした契約農家と自社農園で造る有機自然米を使用。焼酎を造る時に使われる水は、日本三大急流のひとつである「球磨川」の上流部にあたる湯前の清らかで柔らかい地下天然水を使用。甘くさわやかな米の味わいが楽しめる焼酎です。

メーカー 豊永酒造
産地 熊本
原料/タイプ 米
アルコール度数 25度
ラベル:豊永蔵
posted by counter at 01:23| Comment(0) | 米焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水鏡無私 スイキョウムシ

水鏡無私
suikyoumushi.jpg

人吉球磨盆地を見下ろす九州山脈の麓、歳月かけ花崗岩をくぐり抜けた良質の天然水を、さらに電子技法により酒造に最適といわれる分子のきめ細かい水にし、蔵に敷き詰められた備長炭で磁場を高め原料の米と水の生命力を引き出します。そのいきいきとした麹と酵母によって、すっきりとした飲み口でありながら、香りや旨みがあふれた麦焼酎です。

メーカー 松の泉酒造
産地 熊本
原料/タイプ 米
アルコール度数 25度
ラベル:水鏡無私
posted by counter at 01:02| Comment(0) | 米焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

九代目  キュウダイメ

kyudaime.jpg
九代目

宮元酒造場の中でも特別な位置付けがされているプレミアム米焼酎。しっかりしたボディーを持ちながら10年かめ貯蔵による驚くほど柔らかな口当たり、円やかな旨味たっぷりの豊かな味わい、後味には心地よい残り香が長く余韻を引く逸品です。

メーカー 宮元酒造場
産地 熊本
原料/タイプ 米
アルコール度数 25度
ラベル:九代目
posted by counter at 00:34| Comment(0) | 米焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。