酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2010年10月15日

早春の香雪  ソウシュンノコウセツ

soushunnokousetsu.jpg
早春の香雪

日本人が昔から食用として美味しく、健康によいとされる「はだか麦」使用。
「はだか麦」を焼酎にしてみば・・・、香ばしく甘みの有る貴重なむぎ焼酎。

メーカー 光酒造
産地 福岡県
原料/タイプ 麦
アルコール度数 25度
ラベル:早春の香雪
posted by counter at 00:14| Comment(0) | 麦焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月14日

からす

karasu.jpg
からす

昔ながらの黒麹菌を使った麦麹と、 耳納山系の良質な伏流水とで丁寧に発酵・蒸留した麦焼酎です。 また、すべて麦麹のみで仕込んだ全麹仕込みにより、 飲むほどに独特の深い香りと味わいが感じられるお酒です。 お湯割り、ストレートでも美味しく召し上がれますが、 特にオンザロックがおすすめです。

メーカー 冨安合名会社
産地 福岡県
原料/タイプ 麦
麹 麦麹(全麹)
蒸留 常圧蒸留
アルコール度数 25度
posted by counter at 23:15| Comment(0) | 麦焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

佐藤 麦(茶)

sato-cha.jpg
佐藤 麦(茶)

原料の特性を素直に表現した濃厚で厚みのある味わい、ローストした麦を連想させる香ばしさ、そしてほどよい旨みが、ワンランク上のテイストを醸しだしています。おすすめの飲み方はお湯割り。オンザロックに比べると旨みが高まり、料理との調和が楽しめます。

メーカー 佐藤酒造
産地 鹿児島
原料/タイプ 麦、麦麹
麹 麦麹(白麹)
蒸留 常圧蒸留
仕込み タンク
貯蔵 タンク
アルコール度数 25度
ラベル:佐藤 麦
posted by counter at 21:50| Comment(0) | 麦焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。