酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2010年10月14日

森八  モリハチ

morihachi.jpg
森八

洗芋から、蒸留、瓶詰め、ラベル張りに至る全作業を コツコツと手作業で行い、その為、量を売る事より質が優先されて作られている。
その中で「森八」は原料に自家栽培の芋を使用し、酵母は特許品の「極秘酵母」。そのもろみを甕壷にて、じっくりと仕上げ原酒をつくりあげ、その原酒を志布志城山銘水「御前の水」で割り水した芋焼酎。雑味の無い綺麗な芋の風味が充満し、それを包みこむかのような柔らかさがあり、口中では抵抗なく流れるように入っていく。これぞ本格芋焼酎。

メーカー 大久保酒造
産地 鹿児島
原料/タイプ 芋
アルコール度数 25度
ラベル:森八
posted by counter at 15:59| Comment(0) | 芋焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大自然林  ダイシゼンリン

daishizenrin.jpg
大自然林

名水百選にも選ばれた屋久島・宮之浦岳の流水「屋久島の水」を用い、屋久島産の良質な黄金千貫を主原料とした100%屋久島の焼酎。「津貫会」限定。
木製の道具を使い、「手造り」「かめ仕込み」という昔ながらの製法で造られた芋焼酎です。麹室による完全手造りの麹造り、明治20年以来、土の中にある古甕での仕込み。それは永年の仕込により蔵に棲みついた酵母「蔵の精」による豊かな香りと甘味。

メーカー 本坊酒造
産地 鹿児島
原料/タイプ 芋
アルコール度数 25度
ラベル:大自然林
posted by counter at 15:47| Comment(0) | 芋焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山元  ヤマモト

yamamoto.gif
山元

焼酎の醸造で従来より使われていた「黒麹」に加えて、昭和29年より製造されている地酒のノウハウを活かして清酒で使われる「黄麹」を使用し、若い蔵人の手により、丹念に仕込んでいます。黒麹で仕込んだ酒母に主原料の芋とともに添え麹に黄麹を使用して仕込んであり、従来の芋焼酎と比べて口あたりがやわらかく芋の風味が豊かです。
ロックでいただけばさわやかなのどごし。お湯割りでいただけば、日本酒のような吟醸香と芳醇な芋の香りを堪能いただけます。

メーカー 山元酒造
産地 鹿児島
原料/タイプ 芋
アルコール度数 25度

ラベル:山元
posted by counter at 15:36| Comment(0) | 芋焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

黒吉  クロキチ

kurokichi.jpg
黒吉

麹に使用する米に通常の白米に変わり、古代米(黒米)を使用し仕込んでいます。黒米はタンパク質やビタミン類が豊富に含んでおり栄養価の高いお米ですが、収穫量が少なく現在はあまり作られていません。
グラスに注ぐと非常にインパクトのあるサツマイモの香りがあり他のいも焼酎を圧倒するパワーを感じます。 麹米に使った古代米のパワーはお湯割り、オンザ.ロック、どんな飲み方にもその個性は衰えません。味わい深く、パワフルな味わいは芋焼酎ファン必飲の1本と言えます。まだ飲んだ事の無い方は是非飲んで頂きたい芋焼酎の逸品です。

メーカー 白石酒造
産地 鹿児島
原料/タイプ 芋、米麹
麹 黒麹
仕込み かめ壺仕込み
アルコール度数 25度
ラベル:黒吉
posted by counter at 15:09| Comment(0) | 芋焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤兎馬  セキトバ

sekitoba.jpg
赤兎馬

「赤兎馬」とは、三国志に登場し"一日に千里走る"と言われた名馬の名前が由来。厳選された良質の黄金千貫と、鹿児島特有のシラス台地で天然濾過された清冽な水から造られた原酒を熟成貯蔵した芋焼酎。気品高い香りのよさは、他焼酎ではまず感じられないほどで、芳醇な旨みが口いっぱいに広がります。

メーカー 濱田酒造
産地 鹿児島
原料/タイプ 芋
アルコール度数 25度
ラベル:赤兎馬
posted by counter at 14:51| Comment(0) | 芋焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

千代吉  チヨキチ

chiyokichi.jpg
千代吉

千代吉は、年4回の限定出荷。
黒麹と黄麹の米麹のブレンドによる仕込みで醸された八千代伝酒造ならではのこだわりの逸品です。米とさつまいもの甘みが絶妙に調和され、しっかりとした甘みと上品な香り、深みのあるコクを持った味わいある仕上がり。さすが名杜氏・吉行正巳さんの手による焼酎と、評価の高い焼酎です。

メーカー 八千代伝酒造(八木酒造)
産地 鹿児島
原料/タイプ 芋
アルコール度数 25度
ラベル:千代吉
posted by counter at 14:35| Comment(0) | 芋焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

杜氏潤平  トウジジュンペイ

toujijunpei.jpg
杜氏潤平

杜氏潤平は「じっくり少量」をコンセプトに造られた芋焼酎。
原料は、通常よく芋焼酎に使われるコガネセンガンではなく、日南周辺で食用として栽培されている地採れの紅芋寿を使用しています。白麹も丁寧に手造りで行い、父一夫氏と息子である潤平氏の入魂が感じられます。華やかで繊細な香味、上品で余韻のある味わいは、是非一度味わっていただきたい芋焼酎です。

メーカー 小玉醸造
産地 宮崎
原料/タイプ 芋、米麹
アルコール度数 25度
ラベル:杜氏潤平
posted by counter at 14:17| Comment(0) | 芋焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

紫の赤兎馬  ムラサキノセキトバ

murasakinosekitoba.jpg
紫の赤兎馬

大人気いも焼酎「赤兎馬」より原料芋に紫芋 綾紫(アヤムラサキ)
と黄金千貫を使用した「紫の赤兎馬(むらさきのせきとば)」が
数量限定 入荷いたしました!
赤兎馬の上品でフルーティーな香りと、口いっぱいに広がる
芳醇な旨みが最高の逸品です!
フルーティーで飲みやすく芋焼酎初心者にもオススメですよ!

メーカー 濱田酒造
産地 鹿児島
原料/タイプ 芋
アルコール度数 25度
ラベル:紫の赤兎馬
posted by counter at 13:44| Comment(0) | 芋焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

富乃宝山  トミノホウザン

tominohouzan.jpg
富乃宝山

黄麹仕込み。グラスに注ぐ瞬間の香りは軽く、
一口ふくんだ時の旨みは深い。
厳選された「黄金千貫」を丹念に磨き、
低温管理で丁寧に仕込み、
新しい世界を拓いた芋焼酎です。
柑橘系の爽やかな香りとキレのいい口当たり。
静かなバーカウンターもよく似合います。


メーカー 西酒造
産地 鹿児島
原料/タイプ 芋
アルコール度数 25度
ラベル:富乃宝山
posted by counter at 13:33| Comment(0) | 芋焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

佐藤 白

sato-siro.gif
佐藤 白麹

白麹のやわらかい酒質に素直なコガネセンガンの甘さを表現しました。
ゆったりとしたときの流れを感じさせながら、
おだやかにやさしく宴を盛り上げてくれる焼酎です。

メーカー 佐藤酒造
産地 鹿児島
原料/タイプ 芋
アルコール度数 25度
ラベル:佐藤 白
posted by counter at 13:16| Comment(0) | 芋焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

佐藤 黒

sato-kuro.gif
佐藤 黒麹仕込

黒麹仕込み独特の力強さとしっかりしたボディを表現し、
コガネセンガンの香ばしい香りとインパクトのある甘さを持っています。
力強い香りと味わいに、丁寧な熟成による繊細で滑らかな舌触りをもたせ、
重厚な飲みごたえを感じさせてくれます。

メーカー 佐藤酒造
産地 鹿児島
原料/タイプ 芋
アルコール度数 25度
ラベル:佐藤 黒
posted by counter at 13:11| Comment(0) | 芋焼酎 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。