酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2014年03月17日

さより

今日は暖かくなりましたね。
正午で16度ありました。
厚いコートからスプリングコートに替えて、
ご出勤の方も多かったようです。

築地も春の魚貝類が増えて来ました!
今日は銀色の魚体がキレイなさよりを買いました。


image-20140317134102.png

さよりは、3月から5月が旬の魚です。
お寿司や天ぷらの高級素材ですが、
今日は、昆布締めにしました。
少しずついろいろの中の一品です。
春を感じていただければ…と思います。

今日のオススメのお酒は、
くどき上手 じゅんまい大吟醸です!


image-20140317141437.png

品の良いさよりの昆布締めとぴったりです。






posted by counter at 14:15| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月24日

春の野菜

八百屋さんの店先にもスーパーにも、ふきのとうやたらの芽、芽きゃべつ、新玉ねぎなどが出て来ましたね。
春だなぁ〜って、嬉しくなります。

今日は築地でそら豆.新玉ねぎ.平目を買いました!


image-20140224160755.png

そら豆はまず、焼きそら豆でお出しします。
新玉ねぎは、キャベツとベーコンとでスープ煮にしました。
平目は、今日はそのままお刺身でポン酢。
明日は昆布で締めた物をお出しします。

Aの少しずついろいろは、
ポテトサラダ
平目のお刺身
新玉ねぎとキャベツのスープ煮
赤魚の粕漬け焼きそら豆

Bは、
ポテトサラダ
サラミ
蟹味噌
紅鮭のハラス
焼きそら豆

です。

お酒は、
町田酒造(美山錦)
開運
杉勇
など。
ご来店をお待ちしております。


posted by counter at 16:08| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月29日

キャンセルが…

「5周年の会」でキャンセルが出ました。

2/3(月)2名、4日(火)2名です。
時間 18:00〜21:00まで。
会費 8,000円
内容 旬のお料理7品と、
十四代を初めとする地酒
(日本酒以外もあります)
お土産付き

参加してくださる方、いらっしゃいませんか?

posted by counter at 07:26| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月28日

純米吟醸スパークリング

近所の酒屋さんで面白いお酒を発見!
愛知の山崎合資会社さんの「奥」生スパークリング にごりです。
ラベルもオシャレで目を引きます。

奥について蔵元さんは、
「少なめの滓をからませて瓶内発酵させ、爽快に味わっていただこうというものです。」と書いています。

このお酒は、地酒専門店にだけに卸している限定品で12月と3月だけに出荷されるそうです。


image-20140128150939.png


試飲してみました!
丁寧に少しずつ空気を抜いて開栓すると自然に澱が混ざってきます。
濃い濁りの色から想像するのは、甘くて、真ん中くらいのピークの重たさとキレでしたが、
甘さも適度でキレは良く、スッキリした味わいです。甘みもある美味しいお酒です。
いわゆる「危ないお酒」ですね。
思った以上でした!
是非、飲んでみてください。

本日のおすすめは、
少しずついろいろ \2200
チキンのサラダ
寒ブリのお刺身
きのこと豚肉の梅麹鍋
ブリの竜田揚げ
紅鮭のハラス


image-20140128151523.png


お酒は他に、
夏子物語 生貯蔵 うすにごり 新潟
青りょう 大吟醸 群馬

ご来店をお待ちしております。


posted by counter at 15:15| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月20日

大寒

今日は、二十四節気の一つ、大寒。
その名の通り、今日はこの冬一番の冷え込みだったそうですね。
北海道の枝幸町では、マイナス31.3度、大手町では、平年より低い0.7度です。

大寒と言っても、これからは三日寒い日が続くと四日暖かくなるという、いわゆる三寒四温となって行きます。

築地で、ふきのとうやわらび、たらの芽、竹の子を見ました。

寒いのももう少しです。
乾燥しているので、うがい、手洗いを習慣づけて風邪から身を守りましょう。

本日は、
少しずついろいろ 2200円
ジャコとお豆腐のサラダ
平目のお刺身
タラとじゃがいもの豆乳鍋
穴子とふきのとうの天ぷら
カマスの干物


酒の肴 1300円
鴨の燻製
チビイカ
ししゃも
青菜漬け
ふきみそ
ホタテのチーズ焼き

お酒は、
谷川岳(群馬)吟醸しぼりたて
豊久仁(福島)純米吟醸にごり
五橋(山口)純米吟醸しぼりたて

image-20140120140356.png




posted by counter at 14:05| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月14日

メニューが変わりました!

年明けから、お通しを無くしました。
当店はお一人様のお客様が多いので、お通しを無くして、季節のいろいろな物を召し上がっていただけるように、二つのコースにしました。

A.少しずついろいろ \2.200
お刺身、煮物、焼き物、揚げ物などを4〜5品、少しずつお出しします。お得です。

B.酒の肴いろいろ \1,300
お酒に合うつまみの盛り合わせ
珍味・漬け物など

基本的にどちらかを選んでいただくことになりますが、苦手な物は外しますので遠慮なくお申し付けください。

本日は、
A 粕汁
寒ブリのお刺身とあん肝
カキのチーズ焼き
白子豆腐鍋
青菜漬け

B イカの黒造り
あん肝
ふき味噌田楽
青菜漬け
赤魚の粕漬け

お酒は、
十四代
町田酒造五百万石
鶴亀
上喜元


image-20140114141750.png
本日の仕入れ





posted by counter at 14:21| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メニューが変わりました!

年明けから、お通しを無くしました。
当店はお一人様のお客様が多いので、お通しを無くして、季節のいろいろな物を召し上がっていただけるように、二つのコースにしました。

A.少しずついろいろ \2.200
お刺身、煮物、焼き物、揚げ物などを4〜5品、少しずつお出しします。お得です。

B.酒の肴いろいろ \1,300
お酒に合うつまみの盛り合わせ
珍味・漬け物など

基本的にどちらかを選んでいただくことになりますが、苦手な物は外しますので遠慮なくお申し付けください。

本日は、
A 粕汁
寒ブリのお刺身とあん肝
カキのチーズ焼き
白子豆腐鍋
青菜漬け

B イカの黒造り
あん肝
ふき味噌田楽
青菜漬け
赤魚の粕漬け

お酒は、
十四代
町田酒造五百万石
鶴亀
上喜元


image-20140114141750.png
本日の仕入れ





posted by counter at 14:20| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月07日

鰆(さわら)

今年初めて築地へ行きました。
初市は、5日の日曜日でしたので、だいぶ落ち着いていました。
まぐろの初セリも、今年は通常に戻って良かったですね。

さて、今日は鰆を半身と、あん肝を買って来ました。


image-20140107144713.png


鰆は焼き霜造りのお刺身で、あん肝はこれから臭みをの抜いて蒸します。
他には、甘みのあるちぢみほうれん草、里芋と手羽元の酒粕煮などです。

お酒は、裏雅山流、町田酒造五百万石にごり、
新潟の鶴亀初しぼりなど。

ご来店をお待ちしております。
posted by counter at 14:50| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月16日

金目鯛

今日は築地で、金目鯛となまこと牡蠣を仕入れて来ました。

金目鯛は、お刺身と煮付け、なまこはなまこ酢にしました。
牡蠣は、牡蠣鍋かフライにお好みを作ります。

image-20131216132805.png


今日の賄


image-20131216132830.png
posted by counter at 13:28| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

ズワイガニ

今日は、ズワイガニを仕入れて来ました!
大きいです。
味見をしたら、身がギッシリでした!


image-20131212153222.png

お酒は
春鹿(奈良)純米吟醸


image-20131212161910.png

十九(長野) 〃 黄ラベル


image-20131212161922.png

裏雅山流(山形)香華 本醸造

少しずつおまかせ \2.000
紅鮭のハラス・アンコウの唐揚げ・豚ロース肉の豆乳鍋・どんこの椎茸
posted by counter at 15:48| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月09日

今日の肴

今日は築地で、にしんを買って来ました。
酢漬けにしたいと思います。


image-20131209123950.png

お酒は、十九(長野・美山錦)あたりと合わせると一層美味しく飲めるかと思います。

どんこの椎茸も軽く焼いてレモンで食べると美味しいですよ。

他に変わったところで、アンコウの唐揚げ。
小ぶりのアンコウに下味をつけて揚げます。
大那(栃木)と合わせてはいかがでしょうか?


image-20131209124435.png
posted by counter at 12:44| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月02日

12月に入りました!

いよいよ12月。
今年1年もあとひと月足らず…。

やり残したことはありませんか?
後回しになっている片付けや、
約束して実行してないこと、
お借りした本やCDの返却…。

思い出したらお早めに!

それで一息ついたら、counterへ。
本日は、こんなセットはいかがでしょう?


image-20131202145249.png

鯵と帆立のお刺身
紅鮭のハラス
いわしのつみれ鍋
3品 (\1900)

お酒は、
陸奥八仙
大那しぼりたて
町田酒造

ヒレ酒もあります。
posted by counter at 14:55| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月27日

ご案内

11/15(金)に開催しました「牡蠣尽くしの会」について、
なぜ1回なのか?、次はいつなのか?とうい質問がございましたので、
今週の木・金曜日(明日と明後日)に「牡蠣のコース」¥4000をいたします。

内容は、

生牡蠣
焼き牡蠣
かき汁
カキフライ
かき酢
かき飯
の6品プラス生ビール小付き

一斉スタートではありませんが、予約優先とさせて頂きます。

image makanai.jpeg

カキフライとかき汁

一昨日開けた「陸奥八仙ピンクラベル」は本当に優しい香りと甘みがあって、
ときめくオジサマにも好評です!  (*^_^*)
「作(ざく)しぼりたて」も酸を帯びた旨味がつい「もう1杯!」となる嬉しさ。
どうぞお試しを。

本日は、着物美人に会えかもしれませんぴかぴか(新しい)
posted by counter at 10:27| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月25日

陸奥八仙 ピンクラベル

今日は、counterには珍しく青森のお酒、
「陸奥八仙吟醸ピンクラベル」が入荷しました。
この写真ではよくわかりませんが、ピンクのラベルで女性受けする可愛らしい感じです。


image-20131125135853.png

爽やかな吟醸香が売りだとか。
他には「しぼりたて作純米原酒」
こちらも爽やかな酸が口の中に広がるそうです。

肴は、

カマスの塩焼き
自家製からすみ
自家製あん肝
カキフライ
ふぐの唐揚げ
寒ブリの西京漬
鶏つくね鍋
イカの黒造り
青菜漬け
など。

ご来店をお待ちしております。
posted by counter at 14:02| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月20日

ふぐの唐揚げ

今日は、築地で天然のショウサイフグを買って来ました。
から揚げにします。今年初めてのフグです!

今日は、これに天然の寒ブリのお刺身で、
ヒレ酒はいかがでしょう?
他には、野菜いっぱい鍋、自家製からすみなど。

image-20131120133502.png

山盛りの野菜を豚の肩ロースと煮ます。
味は、ちょっぴり洋風ですが、優しい味わいの一品です。温まりますよ。

お酒は、
羽根屋(富山)槽しぼり
鶴齢(新潟)
子なき純米(鳥取)です。

今日水曜日は、直ちゃんが着物でお出迎えです。こんなふうに…。


image-20131120134006.png

ご来店お待ちしております。
posted by counter at 13:40| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

天然寒ブリ

寒ブリの美味しい季節になりましたので、築地の島津さんにお願いして、10キロ越えの石川産を1/4身仕入れました。


image-20131111124251.png

お刺身はもちろん、照り焼きにもして…。
今日と明日のメニューです。

賄いで味見してみました。
やっぱり天然の脂は、旨味があります!


image-20131111124606.png


今日は寒いので、酒粕入り根菜汁も作ってみました!温まってください。

余談
今朝の築地で見た光景です。
他国の御坊様も築地見学


image-20131111125030.png

昨日、浅草で…。可愛い七五三 後姿


image-20131111125127.png



posted by counter at 12:51| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月09日

counter印のからすみ⁈

自家製からすみをご注文いただきましたお客様、お待たせいたしました。
こんな風に完成いたしました。


image-20131109115058.png

お正月に召し上がる方もいらっしゃるので、
今年は真空パックにして、counterのシールも貼ってみました!

味はバツグン!保証します。
日本通の外国人の方へのお土産にも買っていただきました (*^^*) ありがとうございました。

お知らせ
来週15日の金曜日は、
「牡蠣尽くしの会」(定員9名様)を開催し、
都合により21時閉店とさせていただきます。
ご了承ください。

posted by counter at 12:00| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月24日

真鱈の白子

先日好評でした、真鱈の白子。
食べたい!と言うリクエストが多いので、今日また築地で買って来ました。

さっそく賄いで味見します。
バター醤油焼きで、ご飯と合わせてみました。

フワッ、トロッとした食感に醤油を焦がした香ばしさと、バターの味がからんで、美味しい〜!です
(((o(*゚▽゚*)o)))

image-20131024132224.png

今日のお酒は、
出雲富士(島根)純米吟醸


image-20131024132621.png


酔いどれジョージ(山形)スペシャル純米、
町田酒造 美山錦(群馬)純米吟醸 です。

お酒と肴をお楽しみください。

posted by counter at 13:26| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月21日

真鱈の白子

今日は、築地で素晴らしい真鱈の白子を見つけて、買って来ました。
白子ポン酢、バター醤油焼き、どちらも美味しいです。

お酒は、山形の「酔いどれジョージ」


image-20131021154204.png


posted by counter at 15:42| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

秋の夜長は…

今日は、久しぶりに春鹿のひやおろし(奈良)
純米吟醸生詰です。


image-20131017165807.png

肴は、煮穴子とハタハタの一夜干し
posted by counter at 16:59| 酒と肴 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。