昨日初めてスカイツリーの展望デッキ&展望回廊へ行って来ました!
自宅から建設中のスカイツリーを見て来たのに、まだ展望デッキには行ったことがありませんでした。
1週間前に時間指定の予約をしました。
行ってみると、4階のチケットカウンターは長蛇の列でしたが、事前予約をしてあるとQRコードを見せるだけでスイスイ進めます。
アット言う間に35階の展望デッキに到着。
ぐるっと見渡して、
自宅マンション探しました!
真ん中辺りにあるお寺の屋根の後ろの四角いマンションが我が家です。わかりますか?
「あそこからずっとこのスカイツリーを見ていたんだなぁ〜」と。
45階の展望回廊へ進むと日没時間に近いので、西方面には人だかりがありました。
富士山は〜⁉️
ずっと富士山の上に雲がかかっていましたが、
ようやくここまで見ることが出来ました。
お天気に恵まれて、夕焼けと富士山が見れて感動的なでした。
このあと銀座へ出て、中国薬膳料理を楽しみました。食べることに専念したので写真はありません。
お料理は、
アガリスク入りのフカヒレの姿煮や、北京ダックの葱餅巻き、小籠包などが続きました。
中でも一番感動したのが、佛跳牆(ぶっちょうしょう)というスープです。
干しナマコやアワビ・貝柱などと金華ハムやうずらの卵・干し椎茸などを長時間かけて煮込んだ旨味のある贅沢なスープです。
このスープは辛くないのに、飲んでいる最中から汗が出てきて、身体がポカポカになります。
長風呂をしても汗をかかない冷え性の人でも、このスープを飲むと汗がじわっと出て来るそうです。
佛跳牆とは「あまりの美味しそうな香りに修行僧ですらお寺の塀を飛び越えて来る」ということだと教えてもらいました。
中国薬膳料理を堪能して帰りました。
この晩は、ぐっすりの眠ることが出来ました。
またランチにでも薬膳料理を楽しみたいです。
posted by counter at 13:19|
Comment(0)
|
気まぐれ日記
|

|