酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2022年11月30日

ニッカウイスキー宮城峡蒸溜所

米沢で新藤酒造店会長さんとお会いした翌日は、仙台市のニッカウイスキー仙台宮城峡蒸溜所へ連れて行っていただきました。

2A43DBAF-285F-42D9-9B8C-59F7824FCC0E.jpgFE8C3BCA-3F6F-43BE-88BD-0E7FF584EA99.jpg

北海道の余市蒸溜所と並ぶニッカウイスキーの原酒工場で、敷地はなんと5万坪。

周りを山々に囲まれ、新川川(にっかわがわ)と広瀬川の合流地で水質の良さや、ウイスキーの製造に欠かせない靄(もや)が発生しやすく適度な湿度があるこの地に1969年5月に竣工されました。


4013AB8C-FF91-4898-9FFB-73DC02442ADC.jpg

お馴染みのニッカオジさんは、ブレンダーの神様ローリー卿という方だそうです。


63876429-9B43-4E97-B44B-DF8BEB8D4439.jpg5A21346C-CF2A-4A9D-8AC8-E614F850FCB8.jpg78E376B2-5B80-4A69-BD75-AEB6BFADE437.jpgD37ED085-C193-41F8-A76B-0635912D2212.jpg8D2B3F42-511D-48F4-BF70-91D4A83CF802.jpg

EAB9169B-9CD3-429F-A44A-BDD246F1E54D.jpg

私たち3人に特別にご説明してくださった係の方。(山形県酒類卸さんからの予約なので特別です)


6758855D-0F98-445E-9B53-AC4D9A8F8E4D.jpg236C2E4B-EA5E-4966-B646-ECD4DA7EAB72.jpg
202F7776-51B8-4E24-83B6-C6E533B7484A.jpg61900CDE-4C4D-49BE-8536-A7AD6B15C75E.jpg
試飲もさせていただきました。
やはりシングルモルトの宮城峡は美味しかったです。
お土産に宮城峡蒸溜所限定のブレンデッドウイスキーをいただきました。
(これも特別です)

山に囲まれた広大な敷地で良い空気を吸い、美味しいウイスキーをいただき、とてもリフレッシュした時間でした。
山形県酒類卸(株)様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
posted by counter at 14:04| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。