酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2022年07月27日

梅干し

今月の初めに漬けた梅。
もみ紫蘇を入れてだいぶ色も付いて、いい感じになって来ました。


141EACC2-4CF5-45C8-8A8D-56DE1CA0241A.jpg846D6313-19A0-4BA3-85FD-D65E4EAD3F30.jpg

漬ける時に一晩水に浸したので、梅が完熟してふっくら柔らかく色づきました。
美味しそうです。

酸っぱいのが苦手ですが、あまり美味しそうだったので食べてみました。

塩加減は18%とかなり塩分多めですが、塩を選んだので塩辛さはなく旨味が感じられました。

紫蘇と梅を分けて、梅干し用の盆ざるに新聞紙を敷いて並べました。


F5FE853D-80E4-4CBD-9C4D-8BFB7EF5A53F.jpg
これで全体の1/4の量です。


今日は一樽だけ干すことにしたので、こんな感じです。

5AE255D5-B177-4B72-B750-684957B94299.jpg

これで半分です。
3日干す予定です。


今日は、茄子と胡瓜と茗荷で柴漬けも浸けてみました。初柴漬けです。

74E3C90B-E84C-4859-AD05-7B15328D4270.jpg

これは明日には食べられそうです。
今日は他に、ちりめん山椒も作り、お料理の日でした。


#自家製梅干し#自家製柴漬け
posted by counter at 16:03| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。