東京も今日は雨が上がって暖かくなった様ですね。
今朝早起きして新幹線に乗り、名古屋で下車して岐阜県本巣市の根尾谷の淡墨桜を観に行きました。
ここでーす!
ひと目見て大きさに感動です。
近くまで寄ることはできませんが、柵の周りをぐるりと一周します。
こうして観ると1本に見えますが、実は2本。後ろにあるのが2代目だとか。
なんと樹齢1500年だそうです‼️
福島県三春の桜は確か100年です。
継体天皇お手植えの桜だとか。
ホントかしら?
昨日あたりに満開になった様で、平日の昼間にも関わらずかなりの人出でした。
淡墨桜のいわれは、満開では白くなり、散る頃になると淡い墨色になるのだそうな…。確かに花は白かったですね。
離れたところにも桜がたくさんあって、その周りではお弁当を食べている人たちもいました。
こちらへ行くまであちこちで、満開の桜が沢山咲いており、たっぷり堪能致しました。