途中に酒造さんがあることが分かり、9時過ぎに電話で確認しておいた愛友酒造さんを訪ねました
。
蔵見学はしませんでしたが、販売はされていましたので覗いてみました。
無料で試飲もできるとのことでしたので、まず純米酒から。
こちらはスッキリとキレが良い辛口。
飲み飽きない、好みの純米酒です。
表示は有りませんでしたが、調べたところ酒米は美山錦でした。
五百石石と美山錦は好きな酒米です。
自宅飲み用に購入。
こちらは茨城県の推奨品米、一番星で搾った純米酒。
香おりが有り、フルーティでスッキリしています。
どちらかといえばやはり上の潮来の方が好みです。
春らしい瓶の春しぼり。
精米歩合50%ですが、控えめに純米吟醸だそうです。
お米は、五百石石。
スッキリして美味しいお酒です。
3/7以降のお店用に購入です。
そしてこちら、一番美味しかった隠れ造り。一度搾りだそうです。
もう一度絞ると「にごり酒」で出すのでしょうか?
甘みもありますが、お酒の旨みがたっぷりです。
まだ発酵途中のため、蓋に穴が空いています。こちらは今飲んで美味しいお酒なので、家飲み用と帰りに寄る友人用に購入しました。
愛友酒造さんは、普段は見学もしているそうです。
チラシもいただきました。
東京ではなかなか手に入らないお酒です。
今回の酒造探訪は大当たり🎯でした。
このあと鹿島神宮へ行きました。
愛友酒造さんの奉納酒がずらりと並んでいました。