錦帯橋を一目見たいことと、
雁木や五橋の蔵元さんへ寄りたい…。
滞在出来る時間も少なく、とても慌ただしいものでしたが、念願が達成しました。
素晴らしい建築物ですね。
橋を渡るのは有料の様です。
時間が無いので写真を撮るだけでは残念なのですが、また次回…と思って、酒造さんへ。
五橋の酒井酒造さん。
出荷されるお酒をトラックに積んでいる最中でした。
「ここでしか買えないお酒はありますか?」と聞いてみましたが、無いとのこと。
火入の大吟醸原酒を1本購入しました。
こちらは雁木の八百新酒造さんです。
煉瓦の煙突に和洋折衷の建物は、ここ岩国の町にとても馴染んでいて、昭和のセットの様な雰囲気です。
お店にいらした方に「今のお勧めは何ですか?」と聞いたら、
「新酒の純米と純米吟醸です」との即答でしたので、そのとおりに購入してきました。
雁木に使用される酒米は、全量山田錦なんだそうです。
だからいつ飲んでも雁木はふくよかな旨さがあるのですね。
雁木さんの近くの白蛇神社へ寄りました。
金運の神様だそうです。
そして岩国駅へ。
新しい立派な駅舎です。
お昼は駅のロータリーにある寿栄広(すえひろ)食堂で、チャーシュー麺を食べました。
これが美味しかったです。
旅で食べたラーメンでは、久留米のラーメン八に続く美味しさでした。
年末の慌ただしい中の大移動でしたが、任務を終えて夜の飛行機で帰ります。
12/28(火)は年内最終営業日ですが、すでに満席です。
年明けは、1/7(金)の18:00〜となります。
なるべくご連絡の上ご来店頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。