11種類の具材が入っているのですが、いっぱい入れ過ぎて見えません。
味はちょうど良い加減でした。
少食の人が、しっかり食べてくれていたので嬉しかったです。
こちらは友人の力作、高知の皿鉢料理風のお料理です。
鰊も蛸も自分で煮たそうです。
なますも2種類。
町田酒造さんの酒粕をあげたら、いぶりがっこと和えたものが出て来ました?
なるほど…。美味しかったです!
写真を撮り忘れたけれど、この後も鰻の湯葉巻き天ぷらとか、芽キャベツの天ぷらなど次々と出て来て、お腹いっぱいでした。
お酒は、初孫の「冬のカノン」を持参して乾杯。
そのあとに、醸し人九平次・作と出て来て、最後は持参したふぐヒレでヒレ酒を作ってもらいました。
ヒレ酒はヒレをしっかり焼けば生臭みも無く、とても美味しいお酒です。
お酒の写真はすっかり撮り忘れて残念でした。
明日22(水)営業致します。