浅草駅では撮り鉄の方々が特急列車リバティの入線を待ち構えていました。
これに乗ってまず湯西川温泉駅まで行きました。
野岩鉄道の鉄印を貰って、駅に隣接する足湯に入りました。
風がとても冷たかったのですが、足を温めただけでポカポカ。
上りの列車が鉄橋を通過するところを写真に収めることが出来ました。
約1時間後に次は会津田島を目指します。
会津鉄道の列車です。
結構立派な会津田島駅。
ここから国権酒造さんを目指します。
小売をされているので、
ここでしか買えないお酒を購入。
お楽しみに…。
会津鉄道はこんな可愛い車両、1両です。
湯野上温泉駅は茅葺きの駅舎でした。
4分間の停車で、撮影。
大内宿へはこの駅から行くそうです。
会津鉄道は西若松まで。
西若松から会津若松まではJR只見線なんだそうです。
南若松辺りから見える磐梯山と、手前に小さく見える会津若松城。
熱塩温泉に宿を取ったので、会津若松から磐越西線に乗り喜多方へ。
東武鉄道
野岩鉄道
会津鉄道
JR只見線
JR磐越西線
を乗り継ぎました。
翌日は喜多方の町を散策しました。
つづく。