1つ目は酒屋さんで勧められた灘の「大黒正宗」。
先週、43度まで上げて試したところ、個人的な感想ですが、あまり気に入りませんでした。
冷やで飲んでみると、山田錦の旨味はやや感じるものの、灘の男酒。
…で、もう一度やってみる。
43度に上げてから燗ざましで飲んでみると、少し風味が出て柔らかくなった感じはします。
酒屋さんは「燗酒がお勧めです」と言ったけど、特に感動なし。これは燗酒にしなくていいお酒ではないのかなぁ?
酒屋さんは、ちゃんと飲んで試しているのかしら?
気を取り直して2名柄目は、秋田の「雪の茅舎」。
そのまま飲んでみると、山廃純米の豊潤な旨味があったので、生酒ですが思い切って燗にしました。
40度で一度試飲。膨らみが足りないかな?
2度上げて42度で再び飲んでみると、
ふわぁ〜っとした旨味・甘みが鼻に抜けて心地良く「これは正解❗️」と思いました。
常連さん皆さんで、燗酒の試飲をしていたのですが、全員から感動の声が聞こえて…「あー良かった!」。
美味しい燗酒に出会えれば、とても幸せな気分になります。
これからも是非いろいろと試して行きたいと思います。