酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2018年02月04日

上野公園

今日は、上野公園を散歩して来ました。
朝9時過ぎの上野動物前です!

C896FD9D-F5C9-4782-9954-1BFAF7462E10.jpg8886806E-B4C7-49D8-B55E-3791BB0F8644.jpg1B63555F-6CCF-4B50-9540-1F545115DC9C.jpg

先日からシャンシャンの見学は、先着順に3,500枚の整理券が配られる様になりました。

とはいえ、朝早くからすごい行列です!
最後尾は、この写真のずっとずうっと向こうです❗️この寒空で並ぶのはキツイですね。
我が家はもう少し暖かくなったら、孫を連れて行こうか…と話しています。

そんな上野公園を横目に、こんな看板も見つけました。




4B128755-720F-4936-922D-B41B4CC90E58.jpg7AD43F0B-5078-4D7C-B133-E59F1EF22BBC.jpg

たまには美術館もイイですね。
昨年の秋に「怖い絵展」に行きましたが、60分待ちで短い方でした!


公開間もない、天気の悪い日のお昼時が、待ち時間の少ないラッキータイムかと思いますが…。



東京都美術館の前を通り、芸大の塀沿いに黒田記念館の前へ出ました。
今回初めて気づいたのですが、いつも寄る上島珈琲店と黒田記念館は全く別の建物で、景観を合わせるために同じ様な色合いにした様です。
横から見るとこんな感じです。



85BB32C5-6981-423E-8D80-2966ACAE6548.jpg

同じ様な色合いでも、やはり本物の煉瓦とは重厚さが違いますね。


44538389-DBEA-4CEB-A695-A51535F9788B.jpg

黒田記念館は、黒田清輝さんの代表作が置かれている美術館ですが、年3回しか公開されていません。次回は、3月26日から4月8日だそうです。


38CE5ABC-A536-4078-AC02-CCA8D8F0F20B.jpg

こちらは国際こども図書館です。
立派な建物ですね。
なかなか入る機会がありませんが、こちらも今度見に来ようと思います。




寛永寺のいつも閉まっている扉が、今日は開いていたので入ってみました。

295CD285-AE9F-4D3A-90D4-771BA9031FDE.jpg

五代将軍徳川綱吉の霊廟勅額門だそうです。
造営の奉行は、柳沢嘉康。
資材調達は、紀伊国屋文左衛門と、奈良屋茂左衛門だそです!凄いですね。
第二次世界大戦の戦火も免れて、現存しているのは感慨深いですね。
posted by counter at 18:24| Comment(0) | 下町さんぽ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。