六歌仙さんのブースを発見しました。
女性の営業の方がいらしたのでご挨拶しました。
お店ではおなじみの山法師ですね!
次に伺ったのは、真名鶴酒造(福井)さんのブース。
写真は撮り忘れたけれど、海外向けに作った日本酒を飲ませていただきました。
山田錦と五百石石が2種類あり、
中でも日本酒度−20、酸度2,8というsweetが良かったので購入しました。
これもお祝いごとで飲むお酒でしょうか?
真名鶴酒造の営業の泉様と名刺を交換させて頂きました。
直ぐにメールを頂き、お酒の会もお声をかけて頂ければ…と嬉しいお言葉も!
是非実現したいですね〜(^-^)
次に和歌山の中野BCさんの超久。
counterでは、紀伊国屋文左衛門の銘柄でおなじみの蔵元さんです。
今回の酒祭りでは、15年物の超久を飲ませていただきました!
蔵に100本あるだけだそうです。
そういうのに弱いのよね〜(^_^*)
「旨いっ!」って声を出してしまいました。
こちらは1升瓶です。
蔵元さんのホームページにも何処にも載っていません。即購入‼️
こちらも開けるのが楽しみな1本です。
次は、鳥取の千代むすびさん。
先日のひやおろしの会でも飲みましたね。
こちらです。
今回はコレ!
千代むすびさんの、こなき純米は昔からファンが多いですね。
こちらもしっかりした旨味のあるお酒でした。
購入したお酒は、順次出していきます!
どれが開いているか、次にどれを開けるか、楽しみにご来店ください。