酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2016年10月05日

浅草酒祭り ご報告2

酒祭りの開場で、いつもお世話になっている
六歌仙さんのブースを発見しました。
女性の営業の方がいらしたのでご挨拶しました。

7D8DDFBE-0FC4-4B6F-A0B7-2AAFBC330872.jpg

お店ではおなじみの山法師ですね!


次に伺ったのは、真名鶴酒造(福井)さんのブース。
写真は撮り忘れたけれど、海外向けに作った日本酒を飲ませていただきました。
山田錦と五百石石が2種類あり、
中でも日本酒度−20、酸度2,8というsweetが良かったので購入しました。
これもお祝いごとで飲むお酒でしょうか?

64B1CCC7-5183-42BB-8BB3-9B1DB0B59DE7.jpg

真名鶴酒造の営業の泉様と名刺を交換させて頂きました。
直ぐにメールを頂き、お酒の会もお声をかけて頂ければ…と嬉しいお言葉も!
是非実現したいですね〜(^-^)


次に和歌山の中野BCさんの超久。
counterでは、紀伊国屋文左衛門の銘柄でおなじみの蔵元さんです。
今回の酒祭りでは、15年物の超久を飲ませていただきました!
蔵に100本あるだけだそうです。
そういうのに弱いのよね〜(^_^*)

「旨いっ!」って声を出してしまいました。
こちらは1升瓶です。
蔵元さんのホームページにも何処にも載っていません。即購入‼️

510E260D-F0DD-49A5-9E50-C93FAB762A5F.jpg

こちらも開けるのが楽しみな1本です。



次は、鳥取の千代むすびさん。
先日のひやおろしの会でも飲みましたね。

819BD7E7-6336-4520-A47C-7518468C87F7.jpg

こちらです。
今回はコレ!

23412458-317E-4202-A65F-18DEEB2CBC73.jpg

千代むすびさんの、こなき純米は昔からファンが多いですね。
こちらもしっかりした旨味のあるお酒でした。


購入したお酒は、順次出していきます!
どれが開いているか、次にどれを開けるか、楽しみにご来店ください。

posted by counter at 18:56| 酒屋探訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。