酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2015年05月06日

焼津・清水2

2日目は、静岡鉄道の御門台にある鰻屋さん「かん吉」を訪ねました。

0EEBCF4A-05AB-4475-9357-777F446CAA6C.jpg

このお店は、予約しないとなかなか入れないということでしたので、1週間前に予約をしました。

櫃まぶし3100円と、うな重2950円とで悩みましたが、東京の人間にはやはりうな重の方が…。
うなぎのメニューは、この他は白焼き2950円か、肝焼き入りうな重が3900円。

うな重が出て来る間に、次々とお客さんが来ますが、「ご予約の方でいっぱいで…」とお断りしています
予約の電話もかかっている様でしたが、
当日の予約は「2時以降で宜しければ…」と言っていました。
予約していて良かったです。

お待ちかねのうな重は…。

244225BD-2B86-4F7F-B0DB-EBE8C99E0409.jpg

すごいボリュームです!
東京でこれだけの物を注文したら、4000円はしますね。
お味は…と言うと、
うなぎは、関東の様に蒸していないため、柔らかさはなく、表面がカリッとして香ばしいです。
タレはやや甘めです。
かなりのボリュームで、完食したらお腹がいっぱいになりました。大満足。

再び静岡鉄道に乗り、新清水まで出ました。
静岡鉄道は、2両編成の電車で、新静岡から新清水まで走っています。
車両には葵の御紋が入っていて、家康公のお膝元らしいです。

87DD4D72-E686-47A7-AD14-1C5D81F2C11C.jpg

お腹が落ち着いてから、清水にある臥龍梅で有名な三和酒造さんを訪ねました。

D3D51146-0B7B-4603-B745-B81CE099BB49.jpg14927479-A1CB-4CF7-9ED0-AF9FC1B6EF26.jpg470C7A1D-E4B8-4A08-91AC-46B744B499EE.jpg

こちらもお休みでしたが、近くに酒屋さんがありましたので、純米酒を購入しました。

posted by counter at 05:32| 酒蔵探訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。