酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2022年09月30日

八幡平のお酒

岩手県の八幡平へ行きました。
いつもの通り、旅の目的は3つ。


第三セクター鉄道に乗って鉄印を貰うこと
良質な温泉♨️
そして地元の酒蔵を訪ねることです。



盛岡市周辺には、赤武・あさ開き・菊の司などがある様ですが、「八幡平にもあるのかな?」と調べてみたところ、とてもレアな酒蔵を発見しました。



(株)わしの尾
創業は1829年ですから、今年で193年です。
地元消費に拘り、八幡平市内でしか飲めなかったそうですが、今では盛岡市でも取り扱いのお店も多少出来たと聞きました。


17740507-7557-4E0B-8552-FDF3C59FB074.jpgF80C84AF-348F-4C6B-9B2B-E2ACEF55A776.jpgD3E53AC7-A1CE-46AE-B8B4-79998A9EBA3A.jpg


蔵元さんへ訪ねると、
「近くの専門店へ行くと品揃えが良いのでそちらへどうぞ」と教えられ、澤口酒店さんへ向かいました。

DA45587A-FBAE-43D8-9243-123AA3AA38F7.jpg

983F343F-C87D-431F-A765-8F91A3EAFD2C.jpg
主にわしの尾さんのお酒が並んでいる冷蔵室です。

正面は、ずら〜っと並んだお酒全部わしの尾だそうです。

八幡平を出ないと言われているお酒に、こんなに多くの種類があるなんて信じられません。

本当に地元の愛飲者が多いのですね〜。



CFCBD1E9-6195-4298-B914-1AEA41AA0B7F.jpg
冷蔵庫にもわしの尾。

多くの中で
竹葉(ささ)という純米生貯蔵酒と、
雪の鼓という山田錦で醸した純米酒を購入して来ました。


東京で飲むと味も違うと思いますが、
「これからはキノコ汁と合わせると美味しいですよ」と進められましたので、ぜひ試してみたいものです。

竹葉(ささ)を昨日開けました。
まだ有りますので、どうぞ味わってください。
本日はひやおろしを次々と開けます!





posted by counter at 09:17| Comment(0) | 酒蔵探訪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月25日

久しぶりの青空

やっとお天気になったので浅草寺までお散歩に行きました。

08116947-F460-4FBF-833E-F63E47B98A1F.jpgEA75F13C-8C2E-49FD-ADB5-620047EAB551.jpg7C041AA9-8394-43EB-B639-BCB69963AE8C.jpg664EC143-FF71-4407-8856-F80BE22F45CF.jpg
朝7時半です。
まだ人もまばらです。


先週は1週間お休みをいただきましたので、今週はしっかり仕事をしたいと思います。


ひやおろしを次々と開けていきますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
1杯600円〜1,000円
お酒の肴セットS  1,000円(和らぎ水付き)

76665C83-6886-466C-A6F8-67ACB92DEB1E.jpg027C8ACE-0BBE-4C22-A9E4-D71B59E03F78.jpgCC2B40F8-8313-4FDB-951E-5AC9CF3804F3.jpg4EC3E92E-3F16-4944-8414-9EF5A07C6BEF.jpg


posted by counter at 09:06| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月08日

味噌作り講習会

手作り味噌講習会を開きます。

E7BEC7B1-CD08-4372-A220-BE3A4DC4E6FE.jpgF3C54EAC-AEF0-47AB-A829-FDBFDFBF95E6.jpg00E94737-453C-45FD-B6AD-7F5B7B1EF4AC.jpg



出来上がり1キロのお味噌を作ります。
1kg 2,490円で市販されているお味噌と同じものを作ります。

大豆を潰すところから始めますので、自分で作った感があります。
半年何もせず、ご自宅で熟成させると、美味しいあなただけの手作り味噌になります。どうぞこの機会に…。


日時  2022年11月12(土)
                13:00〜14:30
会費  3,000円
内容  米麦合わせ味噌1kg
    塩こうじ690g
(肉を漬けたり調味料に使います)
締め切り 9/30(金)
posted by counter at 14:29| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月07日

ひやおろしの会

一年で一番お酒の美味しい季節がやって来ました。

11000BB3-140E-47A1-9517-BCEF1A1EDBF7.jpg



「ひやおろし」又は「秋あがり」と呼ばれているお酒です。


冬に搾ったお酒を一度火入れをして、蔵の冷蔵庫で夏を越し熟成させた美味しいお酒です。


今年もこのひやおろしの5銘柄を、旬の食材と共に味わう会を開きます。




日時  9/16(金)  18:00〜21:〜
会費  7千円
内容  ひやおろし5銘柄とお料理
定員  8名様
ご予約 先着順

お早目のご予約をお待ちしております。




posted by counter at 07:44| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

9月ですね

あっという間に今年も9月になりました。
今週末は、迷走台風の行方が気になりますね。日本列島に広く影響しそうです。
強風・大雨・土砂被害など小さくてすみますように…。



9月といえば、お酒もひやおろしの時期ですね。ぼちぼちお店にもひやおろしが入って来ています。

9/16(金)にはひやおろしの会を開く予定です。ご参加の方はご連絡ください。


昨日からSL広場では「ふくしまの酒まつり」が開催されています。

A1283D82-FB60-4977-8D26-A29636216C39.jpg

私が見た時はまだ設営中でした。
今日までの様です。
福島のお酒も飲み易く美味しい物が増えましたね。counterの前に1〜2杯いかがでしょうか。


FDC9A56B-D11D-47CC-9573-9502E917ACCE.jpgA02C0FC9-3A00-44D2-B9D5-0EC1137C6D99.jpg
今日のラインナップはこの2本に、七賢のひやおろし、日高見です。
来週からひやおろしが色々入ってきます。


9月からのお願い。
お水代100円
2時間以上滞在の方 チャージ料金500円
頂くことになりました。
宜しくお願い致します。

posted by counter at 08:21| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。