24日は6月生まれが集まってプチ誕生日会でした。
酒 処 c o u n t e r チルアウト日記
2022年06月26日
兵庫県のお酒
西宮在住の知人と兵庫県のお酒を飲みました。
兵庫県は言わずと知れた酒どころです。
灘の男酒・京都の女酒とかも言われます。
六甲山系からの地下水はやや硬水、
山田錦で醸すお酒もキリッとした辛口ですね。
そんな兵庫県のお酒、まずは赤石という銘柄のたれくち。槽しぼりです。(明石市)
酒米はやはり山田錦。やや辛口で飲み易い。
対するお酒は竹泉。こちらは酒米が雄町。こちらも槽口直絞りです。
雄町の米の甘みを感じ濃厚な旨み。
これはハモの天ぷら。
お塩でいただきます。
ふわっとして美味しかった。
関西は鱧ですね。
次はこちら。
左は灘の仙介。純米吟醸おりがらみ。
右は姫路の奥播磨。
どちらも思っていたより重かったです。
最後はやはり播州一献。
落ち着いた酒質でブレない旨さの食中酒です。
この日は2人で5銘柄、450ミリ。
日本酒はこれで終わり。
日中は神戸の異人館街を歩いたので、気持ちよくアルコールが回りました。
元町中華街で、おススメの豚まんを頂きました。
風見鶏の館。
NHKの朝ドラで有名になったのは何十年も前ですね。
2022年06月15日
山形の生酒飲み比べ
6月分の山形の生酒飲み比べをしました。
参加者の方からの感想は、前半3銘柄は山形らしい落ち着いた酒質で、後半3本は華やかな感じ…とのことでした。
出し方が逆だったのかな?と反省します。
料理は
お豆腐のオリーブオイル掛け・枝豆・筍煮
冬瓜汁
入梅イワシのお刺身
新じゃがとマッシュルームのグラタン風
カマスの醤油麹焼き
自家製塩らっきょう
とうもろこしご飯
和やかで楽しそうなひと時。
皆さまありがとうございました。
7月分もお陰様で満席になりました。
徐々にですが予約も入って、お客様が戻って来てくださっております。
ありがとうございます。
お酒もたくさん仕入れましたので、どうぞお立ち寄りくださいませ。
お好きなお酒はありましたか?
2022年06月03日
上野散歩
6月に入りました。早いですね。
このところの運動不足を反省して、昨日は上野公園まで散歩に行きました。