酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2022年05月20日

小樽

小樽の街を半日散策しました。


67B0E99F-D9F7-41F6-96FB-E6943941043D.jpg


駅を降りたら、修学旅行生がゾロゾロと同じ方向へ向かっていました。

2DB99472-D355-477A-8BAD-FDC8DEF9A951.jpg
こちらは旧国鉄の手宮線です。
整備してオープンスペースとして、休憩所や散策路になっています。

27F9F72A-8DCB-4B86-BC70-54315978C02A.jpg

川沿いの倉庫街を見ながら歩き、目的の小樽芸術村へ。

05DCD0FE-F8DB-4E39-A94C-07A5068D9995.jpg

似鳥文化財団が、4つの美術館を運営しています。
こちらは、旧三井銀行小樽支店です。
建物がそのまま残されて、銀行だった当時の金庫室や応接室・頭取室が見られました。

6AAF7155-FF0F-4295-82FB-4E6155E9397F.jpg0ECD1A5B-CE8D-417D-AF56-FA89CFAD9F6A.jpg498611FC-1222-4A57-9260-47EE65FA3188.jpg3B86447E-67A8-4313-9F2B-A253CAF96F01.jpg

こちらはステンドグラス美術館。
煌びやかなステンドグラスがずらっ〜と張り巡らさせていました。

似鳥美術館は、写真は撮れませんでしたが著名な画家の作品が、西洋美術館ではガレのランプが見たことがないほどたくさん展示されていて感激しました。


そのあとは、北一ガラスをぶらぶら見ながらお土産を買って、空港へ向かいました。
半日でしたが、4つの美術館をじっくり観てのんびりとした時間でした。

F694E836-DB01-4BB8-9D75-286F922A2676.jpg
北一ガラスのレストラン


本日5/20(金)営業します。
山形の生酒飲み比べ勉強会をしておりますが、それ以外のフリーの方もどうぞご来店ください。
来週も火曜日と金曜日に営業致します。
日本酒もいろいろ入っておりますので、お待ちしております。

posted by counter at 08:32| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。