酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2021年08月31日

断食道場

2泊3日で断食道場へ行って来ました。

7月末に食道炎になり、一度胃腸をリセットしたいと思っていたので、思い切って予約しました。


断食…というと過酷そうですが、調べた所は、半断食(昼・夜は玄米とおかず少々)もあるというので、こちらで申し込みました。
2泊3日の様子を書きます。



場所は群馬県と埼玉県の県境の山奥です。

B3B8431A-2F9D-42DA-ACAB-FB690AEFBEAC.jpg
99C8B2B4-4D0B-4C02-A497-412381730F47.jpg287C1482-1A6D-4F68-BD05-2B325C5544E6.jpg
二人部屋に1人です。


1日目
15時にこちらに着いて説明を受け、
16時からHIIT BX なる講座の見学をしました。キックとパンチでボクシングの様な運動をしてました。

18時に半断食。

FFC1BFF8-C6F9-47F9-89F2-D849016BE8A5.jpg

玄米ご飯と茄子とわかめのお味噌汁。
おかずは、昆布の煮たものと、白あえ、ひじき煮、糠漬け。

ゆっくりよく噛んで食べれば、これで十分でした。
本来玄米ご飯は匂いがきつくて苦手なんですが、こちらのは匂いもなくモチっとしていて食べられました。

夜はストレッチ講座があるのですが、先日来頭位めまい症というのにかかり、まだ完治していないので今回身体を動かすのはウォーキングだけにしました。
22時就寝。


翌朝は5時過ぎに目が覚め、7時からラジオ体操の後ウォーキングに出発しました。


04F7EB3A-6D7F-4DF8-94A8-0DEE25EA007B.jpg68A169D2-9640-4B9D-80D1-6CF0F2795020.jpg764B999A-E5AF-4FEC-AD7D-33656DFEF8D2.jpg

坂を下り赤い橋の先まで行って戻りました。 
帰りは登りなので歩いた気になりましたが、それほどでも無かったです。
32分5,500歩。


9時にお茶と体調報告。
湯呑み茶碗に梅肉と少量の生姜が乗っていて、そこへお醤油をひと回しかけてから番茶を注ぐ。
ちょっとスープぽい感じです。
これを飲んで朝はおしまい。
番茶とお水(軟水)はいくら飲んでも良い。
部屋で読書。


お昼は半断食。
CB3D07FC-2D50-48E9-B597-7AEBE099804B.jpg

玄米ご飯に、かぼちゃとキャベツとわかめの入ったお味噌汁。味は薄めです。
おかずは、また昆布の煮たもの、しらたきとインゲンとにんじんの煮物、きゅうりの胡麻酢和え、糠漬け。

全体的に薄味で、甘さは感じられません。
たぶん砂糖は使ってない模様。
食物本来の甘味だけの様です。



この後マイクロバスで近くの日帰り温泉まで送ってもらいました。他2名も。


迎えのバスまで時間があったので、備え付けの本棚から何冊かパラパラと読んでみました。

84F75F0F-27B1-484B-AC6D-3D0ED9AEBBC0.jpgD6D807D8-C928-4AF3-A30E-4F70C19C9501.jpg66DFED63-A231-43A7-A595-E1A5B70F8479.jpg

戻って休憩。
18時にまた半断食。

FEC94883-6053-4827-BD92-324ED5E8EB1D.jpg

キャベツと白菜とにんじんの和物、
お肉もどきの大豆の干したもの煮物。
昆布と糠漬け。

この食事に慣れてきたけど、若い人には今回ほど物足りなかった食事はないのではないかな。我慢のしどころ。

夜はまた読書。

番茶はあまり美味しくない。
軟水の温い水も美味しくないので、日帰り温泉の自販機で普通のお水を買いました。
やっぱりこっちの方が美味しいな。

半断食だけど、一向におなかは減りません。

することがなく読書とテレビ(普段からあまり見ない)ではさすがに飽きます。

うとうとして、すぐ目が覚めることの繰り返し。
朝方ぐっすり寝た様で、気がつけば6時過ぎ。身支度をしてラジオ体操へ。

ウォーキングは今日は山の方だそうです。

AFFFC71C-7194-47AA-B466-F90D8AEE0CE1.jpgC5860787-F3DA-4DF4-A8DE-F67C0AE7B853.jpg78BBB7B3-F03D-4230-9214-D803CA41F4E9.jpg

だいぶ歩いてダム湖まで行き戻って来ました。1時間半だけど1万歩弱。
汗ビッショリで帰ってシャワー。
部屋に戻って帰り支度をしたら、帰宅後の注意があるとかで呼ばれました。


玄米ご飯を続けること
腹八分目
動物性タンパク質とお砂糖はなるべく食べない
夜ご飯は8時までに終わらせる
自分に合った運動の習慣

だそうです。

まあ、野菜中心のおかずと
ご飯は玄米でなくても、7部つき米とか
麦ご飯とか、雑穀米とかを普段に取り入れるかな。
腹八分目。

お肉やお魚を食べてはいけないわけではなくて、減らせば良いこと。

これからの食生活について、いろいろと考えさせられた2泊3日でした。


体重は2キロ減でした。

これを機に、消費カロリーの少ない今、
食事を見直すことにしました。


posted by counter at 15:54| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。