白味噌は、普通の米味噌を作るのと同様に、大豆・米麹・塩で作ります。
出来上がりまでに要する時間は2ヶ月と、普通の米味噌の1/3で出来上がります。
材料は、
大豆 440g
生米麹 880g
塩 190g
これで出来上がり2kgの京白味噌になります。
一晩大豆を水に浸してから、煮ます。
アクを丁寧に取り、水を足しながら約1時間煮ました。
指で潰せるくらいが目安です。
茹で汁を100cc
取っておきます。
豆が温かいうちにフードプロセッサーで潰し、米麹と塩を混ぜせおきます。
潰した豆と塩・米麹・茹で汁をよく攪拌して混ぜ合わせます。
これをまとめてゲンコツ大の味噌玉を作り、空気が入らない様に容器に押しつけて詰めていきます。
下が容器に詰めたところ。
表面にカビ防止の塩をかけて、ラップをして出来上がりです。
2ヶ月後‥ちょうど年末ですね。
お正月は白味噌仕立てのお雑煮でも作りましょうか。
楽しみです

本日のお酒
本日と明日金曜日、18:00〜23:00 営業致します。