酒 処 c o u n t e r チルアウト日記

2020年08月31日

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所

野辺山に来たので、天文台へ寄ってみました。

BF0E05C1-F6BD-4693-9647-1D6F01D4ACC8.jpg5C0B43F4-2690-4BA6-BAD2-9FA027353E85.jpg338259F6-13D2-4699-AE83-1727EA3F38D9.jpgFA5BD90B-D28F-4E49-A8BC-DFFFD2769FCA.jpgCDA85A1D-0CEA-4F2D-810A-0E6837CC8FD8.jpg
直径45メートルもある電波望遠鏡は、遠くからでも見えましたが、近くへ寄ってみると凄い迫力です。
国立天文台の本部は三鷹にあるそうです。
他に、青森・岡山・チリやハワイにもあるそうですよ。

プラネタリウムで夏の星座を見ました。が、後半は気持ちよくスヤスヤ💤してしまいました。

F8A02570-6EAD-442B-A549-3E24C9E32A4D.jpg79554253-B6CD-42E5-9CA3-F49E195A956B.jpg



今日の午前中は、小海町の八峰の湯(ヤッホーの湯)へ。

75D373FA-25CC-4C57-9A4D-44C169E88ADC.jpg944464C4-0F0A-42AD-B05C-CC343D1625B8.jpg205A4C05-C121-41BD-848C-1CF7E54C8A6A.jpg

かなり標高の高いところで景色良く、のんびりとお湯に浸かりました。



昼間の日差しはまだまだ強いですが、爽やかな風が吹き、道端にはコスモスが咲き、赤トンボが飛んでいました。
山の稜線や青い空・白い雲、川のせせらぎを目に焼き付けて帰ります。

62D0625F-2E4E-45C9-981C-D790B0BBE93E.jpg7BB898C8-F06E-4812-8581-94A8C4BB1D95.jpg

0B676BB4-0120-45BF-91FC-5BD8F6E424E8.jpg
posted by counter at 13:43| Comment(0) | 気まぐれ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする