ずっと篭りっぱなしで、溜まったストレスを解消するために、都営まるごとキップ700円を購入して出かけました。
都電・都バス・都営地下鉄に1日限り何度でも使えます。まずは三ノ輪から都電で出発です。
都電沿線はバラの花がキレイでした。
終点早稲田の1つ手前「面影橋」で下車しました。東京生まれですが、行ったことが無いところもたくさんあります。
面影橋の名前に惹かれて下車してすぐに、甘泉園という庭園を見つけました。
入口にあった説明文によると、江戸時代の御三卿の一つ、清水家の下屋敷
だったところで、今は新宿区の庭園になっています。入園無料。
小さな子供連れの親子が多かったです。
片足を伸ばした亀を発見。ストレッチ?
甘泉園を後にして早稲田まで徒歩で行き、早81の都バスで原宿へ出て明治神宮へ。
原宿駅です。
駅舎もリニューアルされてたのですね!
今年明治神宮鎮座100周年だそうです。
芝生広場では、家族や友人のグループがお弁当を食べたり寝転んだり…気持ちよさそうでした。
原宿駅へ戻って、懐かしい思い出のカフェ「アンセーニューダングル」へ。
青春の懐かしい珈琲店。
コーヒー好きになったきっかけのお店です。
こちらのお店の、カフェ・ドゥミタス(濃いコーヒー)が好きでした。
今回は、最近の好みのマンデリンを注文。
同行者はブレンド。
飲み比べてみるとわかる、マンデリンの深みとコク。やはり好みは変わらないのかな?
ドゥミタスはたぶんマンデリンが主のブレンドで深煎りしたものだと想像します。
のんびりコーヒータイムをしている間に、すでに16時。
バスの時間を見て、早都バス81系で河田町へ。
都営地下鉄線の若松河田から上野御徒町へ。
時間があれば、都バスで家の近くまで行ったのですが、ここで都営まるごとキップの使用は諦めて、営団地下鉄へ乗り換えました。
14,000歩強と、良く歩きました。
posted by counter at 08:17|
Comment(0)
|
気まぐれ日記
|

|